Company

企業情報検索

お客様に寄り添い
安心のカーライフをサポート

COMPANY NAME
ホンダカーズ島根中央

私たちの仕事は、お客様に安心安全なカーライフを送っていただくための ご提案を行うことや、ご相談を受けていく事です。 土日の有給休暇取得の推進や週休2日の休店日や長期連休もあり、働きやすい環境です。 皆さんと一緒に「ステキなカーライフ」を提供できる日を楽しみにしています!

COMPANY PROFILE

代表取締役 淋蒔 歳暢
本社 〒699-0502 島根県出雲市斐川町荘原73番地
従業員数:111名(男89名 女22名)
TEL 0853-72-7071
事業内容:ホンダ四輪新車の販売、中古車販売、自動車整備、板金塗装、部品・用品販売、保険代理店(生損保)、レンタカー
https://www.hondacars-shimanechuo.co.jp/

voice 先輩の声

入社1年目

若手社員 VOICE
河西 七海さん(21) 2024年入社 

車好きには絶好の職場
頼りにされる整備士に
休日になると愛車をいじっていた父親と間近に接する中、いつの間にか車に興味を持つように。「マフラーの音が変わったりするのにも敏感でした」と笑う。高校卒業後に進学した専門学校で3級自動車整備士を取得。現在は、車検や定期点検などを担当する。「とにかく暑いのが大変」と苦笑しつつ、「ホンダ車だけでなく、いろんなメーカーや車種に触れられるのが楽しい。ボンネットを開けるだけでワクワクします」と目を輝かせる。タイヤなど重たい部品を運ぶことも多く、入社1年足らずで肩の筋肉も随分付いた。「車の些細な異変や故障にも気付き、何でも対処できるような信頼される整備士を目指したい」

入社年目

VOICE
齋藤 海輝さん(25)2023年入社&藤田 勇弥さん(26)2023年入社  

整備士の資格を生かした営業で
お客様の想定以上のサービスを
営業職で入社後、1年間は整備の実務経験を積み、3級自動車整備士の資格を取得した2人。藤田さんは、「『安心して相談できる』と頼りにしてくださるお客様も。商品知識を身に付けたことで自分自身の自信にもつながりました」と笑顔を見せる。先輩社員から約100人の顧客を引き継ぎ、現在はあいさつに回りながら信頼関係の構築に努めている。一方、「整備士の名が形だけにならないよう勉強を続けています」と表情を引き締める齋藤さん。異業種から転職し、当初は工具や車の部位の名前も知らなかったが、1年間で基本的な知識を習得した。「お客様の想定以上のサービスを提案できるような営業職を目指していきたい」

入社10年目

若手社員 VOICE
橋本 遥さん(29) 2014年入社 

大切なのは顧客との信頼関係
育休経てキャリアアップ目指す
18歳で営業をスタートした頃は、顧客との会話も続かず、想像以上に販売に苦心した。「街中に車はあふれているのに、1台買っていただくのは本当に大変で。何度も辞めようと思いました」と当時を振り返る。しかし元々人と話すのは好きなタイプ。人懐っこい笑顔と明るい雰囲気で顧客の心をほぐしていく中、信頼してくれる人も出てきた。「『わしが死ぬまで車の面倒をみてくれ』と仰られ、既に3台購入していただいた方も。親戚のようなお付き合いをさせてもらっている方もいるんですよ」。2度の育児休暇を経て10月に復職。今後は自身のキャリアアップに挑むとともに、後輩、特に女性営業職を育てるマネジメントにも関心を持つ。

▶︎勤務条件・処遇

勤務時間
9:30~18:30(所定労働時間 7時間45分/日) (休憩12:00~13:00/15:00~15:15 残業時は18:30~18:45の休憩有り)
休日
年間休日110日
週休2日制 一年単位の変形労働時間制を採用
殆どの火曜日と毎週水曜日を基準とした休日(HPをご覧ください)
特別休暇(慶弔他)
有給休暇 有り(半日取得・時間取得制度有り)
4月1日入社10日付与・以降は入社月により5日~9日付与
入社直後の4月1日を基準日とし、11日付与します(法定より早期に付与)

▶︎採用情報

職種
【1】セールススタッフ(お客様担当)
【2】サービススタッフ(メカニック)
【3】ショールームスタッフ
【4】商品化作業スタッフ
【5】本部業務スタッフ
勤務先
出雲市・松江市・安来市