Company

企業情報検索

SCHOOL NAME
国立大学法人
島根大学

SCHOOL PROFILE

〒690-8504 島根県松江市西川津町1060
TEL 0852-32-6100

大学案内紹介はこちら

https://www.shimane-u.ac.jp/introduction/publicrelations/admission_pamph/

voice 在校生の言葉

  • 生物資源科学部農林生産学科4年  永田 清正 さん

    研究を通して
    地域に貢献

    生物資源科学部農林生産学科4年
    永田 清正 さん

    作物生産学研究室に所属し日本の主食であるイネの高温障害をテーマに研究しています。近年、地球温暖化の影響で夏の酷暑により、イネが実らないといった問題が起きています。実家が農家ということもありこのような問題は今後生産現場において深刻化していき、生産者の経営にも響いてくると思いました。研究ではサンプルを2000近く採取したり毎日の水やりなど作業量が多く大変ですが、研究室のメンバーに支えられながらイネと向き合い研究を続けています。私のこの研究が少しでも生産者の役に立つことができれば嬉しいです。

  • 教育学部学校教育課程 特別支援教育専攻3年  験馬 香穂 さん

    子どもたちに
    学びの場を

    教育学部学校教育課程
    特別支援教育専攻3年
    験馬 香穂 さん

    教育学部で特別支援教育・社会教育について学んでいます。子どもたちに多様な学びの場を提供できるよう、1000時間体験学修※¹や実習を通して様々な環境で活動する子どもたちや地域の大人と出会い、日々学びを深めています。また、私は島根県出身で地域人材育成コース生※²として入学し、コロナ禍で減ってしまった学部・学年の垣根を越えた交流を復活させようという「友の会」の立ち上げに関わり、今は運営を行っています。島根っていいなと思えることや、地元だからこそできること、地域の繋がりを大切にし、将来は教員の立場から島根を盛り上げたいと思っています。

    ¹教員としてどのように子どもや保護者と接するのか、どのように教育活動を行うのかなど、教育現場で直面する実践的な問題に対応する力を養う教育学部の取り組み。

    ²卒業後に島根県・鳥取県で活躍する志を持つ学生を選抜する入試を全学部で行い、学部横断的な教育を行うコース。

教育

教育

島根大学では地元企業や地域住民と連携した学びを実践します。数理・データサイエンス、SDGs実現に向けた環境教育、グローバル化教育等、幅広い実践教育を提供します。

[学部]

法文学部   医学部
教育学部   総合理工学部
人間科学部  生物資源科学部
材料エネルギー学部〈令和5年度新設〉

[大学院]

人間社会科学研究科 医学系研究科
教育学研究科    自然科学研究科

地域に活き、世界で輝く大学

  • 大学の地域
    貢献度調査

    全国総合6

    ※日本経済新聞社2021年度

    地元企業や自治体と一緒に課題に取り組む機会があります。

▶就職情報

就職率

97.2%

令和4年3月学部卒業者

【主な就職先】
(令和4年3月学部卒業/大学院修了) (順不同)

清水建設/積水ハウス/セキスイハイムグループ/LIXIL/日本食研/山崎製パン/東洋紡/住友化学/トクヤマ/京セラ/デンソー/パナソニック/ミネベアミツミ/荏原製作所/豊田自動織機/スズキ/マツダ/ヤマハ発動機/タカラスタンダード/商工組合中央金庫/日本政策金融公庫/明治安田生命保険/JR西日本/NTT東日本/NTT西日本/関西電力

(地元企業等)

山陰合同銀行/島根銀行/山陰中央新報社/出雲村田製作所/島根富士通/島根電工/島根情報処理センター/テクノプロジェクト/守谷刃物研究所/リョーノーファクトリー/山陰ケーブルビジョン/出雲ケーブルビジョン/ジュンテンドー/生活協同組合しまね/島根県社会福祉事業団/島根大学/松江地方法務局/島根労働局/中国運輸局/島根県庁/松江市役所/出雲市役所/大田市役所/安来市役所/島根県警察/島根県公立学校