Company

企業情報検索

「木とともに未来を拓く」を
スローガンに、真に豊かな
暮らしと文化の発展に
貢献します

COMPANY NAME
日本製紙株式会社 江津工場

日本製紙は持続可能な木質資源から様々な製品やサービスを生み出す総合バイオマス企業です。江津工場は1937年の設立以来、衣服の原料や食品添加物、天然甘味料、工業用途の材料等、生活と密接に関わるケミカル製品を生産しています。成長分野であるケミカル事業の中核工場として古い歴史を持ちながら、絶えず新しいことに挑戦し続け、2017年に新素材「セルロースナノファイバー」の量産設備を、2021年にはリチウムイオン電池の素材などに使われる「高付加価値セルロース誘導体」の生産設備を新設し、今もなお発展しています。

COMPANY PROFILE

工場長 横町 彰一
本社 〒695-0011 島根県江津市江津町1280番地
TEL 0855-52-6000/FAX 0855-52-6029
事業内容:パルプ・化成品製造/従業員数:232名
https://www.nipponpapergroup.com/

voice 先輩の声

入社9年目

中堅社員 VOICE
馬庭 貴史 Takashi Maniwa

地元で就職したい気持ちが強く、複数の企業を見学した中で、木材からさまざまな製品を生み出す過程に興味を持ち弊社を志望しました。現在は若手社員のキャリアアップを目的とした「国内留学制度」を活用し、東京で勤務しています。日中は研究所で担当製品の分析・開発業務に取り組みながら、会社の費用負担で夜間大学に通い専門分野を学んでいます。弊社では社員の成長に力を入れており、資格取得やスキルアップの機会がたくさんあります。

入社7年目

若手社員 VOICE
濵頭 佑斗 Yuto Hamagashira

機械に関わる仕事に興味があり、機械・土木工事を監督する工作係を志望しました。覚えることが多く大変ですが、先輩が優しく指導してくれます。少しずつ担当を任され、設備保全のため図面を読み解くうちに、機械構造の知識が増えることに成長と喜びを感じました。工作係では操業現場や工事業者との折衝が多く、積極的なコミュニケーションが求められます。現在は工務事務を担当していますが、工作係で学んだことは自分の礎となっています。

入社2年目

若手社員 VOICE
坂根 ほの果 Honoka Sakane

幼少期からよく知る弊社を志望しました。製品の分析業務を担当しています。製品が多種多様で品質基準が厳しいため、いかに効率良く正確に分析できるか、日々考えて業務にあたっています。自分の考えた通りに進むと嬉しいし、成長を実感します。職場の雰囲気がとても良く、困ったことがあると先輩が優しくサポートしてくれます。福利厚生が手厚いのも良いですね!制度を活用して、仕事と育児を両立し活躍している女性社員が職場内に多数います。

▶︎勤務条件・処遇

勤務時間
8:30~17:00(日勤/実働7時間30分) 6:50~・14:50~・22:50~(3交替/実働7時間10分)
休日
年間122日(日勤)、年間110日(3交替)
初任給
161,800円~230,400円
福利厚生
慶弔給付制度/退職金制度/社内表彰制度/社保完備/社宅・寮完備/資格取得奨励金/各種祝金/財産形成支援/年次有給休暇/結婚休暇/忌引休暇/リフレッシュ休暇(勤続10・20・30年)/福利厚生倶楽部・カフェテリアプラン ほか

▶︎採用情報

職種
操業オペレーター(3交替)、品質管理スタッフ(日勤)、機械・電気メンテナンス技術者(日勤)
勤務先
日本製紙株式会社 江津工場構内