Company

企業情報検索

社会福祉法人 島根県社会福祉協議会

私たちは、住みよい島根(まち)づくりに向けて、時代とともに変化する地域の福祉ニーズにこたえるさまざまな事業を展開しています。ボランティア活動の推進、高齢者・障がい者・子ども・低所得者等の福祉向上のための事業、保健福祉分野への就職紹介や従事者の研修事業などを実施しています。また、働きやすく活気ある職場を目指し、仕事と家庭が両立できる環境づくりに積極的に取り組んでいます。入職後は、先輩職員が1対1でサポートする「新任職員OJT」をはじめ、資格取得の支援、職場内研修などの職員の育成にも力を入れています。


係長

吉岡 雅裕

障がいがあっても年をとっても、たとえどんな状況であろうと、住み慣れた街で安心して暮らすことができる。それは、誰もに共通する願いではないでしょうか。その願いを叶えるために、人・もの・資源とつながり、島根(まち)づくりを創造する。それが私たちの仕事です。
あなたのアイデアをカタチにしませんか。

中堅職員

入職9年目

景山 俊太郎

県内のふくし(ふだんのくらしのしあわせ)の推進のために仕事をしています。
県内の多くの方々と対話しながら、時にはぶつかりながらも、自分たちの地域をどうしたら暮らしやすくなるかをともに悩み、ともにチャレンジできる仕事は本会の魅力です。
悩むことは多々ありますが、日々やりがいを感じながら仕事をしています。

中堅職員

入職4年目

中川 由紀

災害支援、政策提言、広報など、全局体制で取り組む事業が担当です。前職(児童福祉)を通じて、子どもと親の抱える多くの困難に触れ、その背景・環境に働きかける仕事がしたいと思い、この仕事を選びました。どの業務も「地域の人づくり」「くらしやすい島根(まち)づくり」につながっています。尊敬する人たちと、想いを共有しながら働く日々は、とても充実しています。

若手職員

入職3年目

伊藤 友香

大学で社会福祉を専攻し、地域福祉の「地域に暮らす全ての人の幸せ」を考える点に惹かれ、本会で働くことを決めました。制度にはない、ニーズに沿ったサービスを企画・実施できるところが本会の強みだと思っています。現在は総務経理係に配属され、社会保険制度や税金についての知識も取得することができました。

若手職員

入職2年目

松村 直記

大学卒業後、地域の金融機関で約10年勤務していましたが、福祉業界への関心があり本会への転職を決めました。現在、福祉分野の無料職業紹介事業(島根県福祉人材センター)で就職支援やイベントの企画・運営、職場環境改善に向けた助言などの業務に携わっています。自分だけではできないことも、関係機関や地域の団体・法人と連携をしながら、地域の課題解決のために働きかけることができる仕事にやりがいを感じています。

若手職員

入職1年目

栗原 紗矢

主な業務として、生活にお困りの方へ生活再建の一助となるよう、資金の貸付を行っています。生徒一人ひとりに寄り添ってきた前職(教員)での経験を生かし、世帯状況に寄り添った相談、貸付業務を心がけています。福祉分野は未経験でまだまだ勉強中ですが、分からないことを相談できる職場環境に助けられています。

COMPANY PROFILE

会長 小林 淳一
〒 690-0011 島根県松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根内
TEL 0852-32-5970/FAX 0852-32-5973
事業内容 社会福祉を目的とする事業の企画・実施、連絡調整/従業員数 86名
https://www.fukushi-shimane.or.jp/

▶︎勤務条件・処遇

勤務時間
08:30~17:15(休憩12:00~13:00)
休日
毎週土日/国民の祝日/年末年始
初任給
大学卒 183,220~244,260円 ※前歴換算あり
福利厚生
通勤手当/扶養手当/住宅手当/賞与年2回/社会保険完備/年次有給休暇/特別休暇 他

▶︎採用情報

職種
総合事務
(社会福祉関連事業の企画・実施、人材育成・研修、調査研究、広報・総務・経理など)
勤務先
本会事務所